学校情報
野田学園中学校【山口】の基本データ・受験情報まとめ(2022年度入試用)

野田学園中学校は、1877年の創立以来、時代の変化に柔軟に対応しながら発展を遂げてきました。
創立以来変わらず継承されているものの一つが、「誠実」「感謝」「勤労」の校訓に象徴される、徹底した人間教育です。また、いち早く女子教育の重要性に気づき学校設立を果たした創立者の先見性やチャレンジ精神は、野田学園のDNAとして受け継がれ、全国規模のコンクールなどへの生徒たちが積極的に参加するという形で体現されています。
中高一貫教育の導入を契機に、最難関国立大学へ挑戦する生徒も増えましたが、今後も「生徒一人ひとりの状況に応じた教育を大切にする」という基本を貫きながら、進学校としての進化を続けています。
※このページに記載の内容は福岡の進学塾「エディナ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
学校長 | 所在地 | 創立 |
---|---|---|
うしみ まさひこ牛見 正彦 | 山口県山口市野田56 | 1877年 |
生徒数 | TEL | 学期制 |
220名 | 083-922-5000 | 3学期制 |
授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
週6日制 | 夏 8:45 冬8:45 | 中高有 |
給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
無 | 有 | 無 |
寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
無 | 有 | 無 |
沿革
- 1877年
- 村尾マツ先生が大殿大路に私立裁縫所を設立
- 1947年
- 野田学園中学校を設置
- 1951年
- 学校法人野田学園を設立
- 1977年
- 学園創立100周年
- 2007年
- 学園設立130周年
- 6年制中高一貫教育開始
教育方針と特色
野田学園の最大の特徴は、希望進路の実現とグローバル社会での活躍、この両方を見据えた教育。ICT機器を使いながら目標に応じた学び・体験が得られる先進的なカリキュラムのもと、大学受験と今後の社会で必要な学力・素養を育みます。
進路実現をかなえる独自のカリキュラム
医進コース・探究コースでは、2024年度開始予定の「新高等学校学習指導要領」に準拠した大学入学共通テストやグローバル社会を見据え、目標に応じた系統的カリキュラムを編成。中学から大学入試をふまえた授業を展開していること、6学年が触れ合える環境であることから、早期より進路実現に対する意識・意欲を高められます。
充実のICT環境を最大限に活用
個人用タブレットと教室に完備したICT機器を積極的に活用しています。特にアクティブラーニングやオンライン英会話を通じて、自ら考える力や主体的に行動する力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、国際感覚など、次代に求められるさまざまな力を磨くことができます。
授業時間
1コマ45分・週36~39時間
系列校
小 | 高 | 大(短大) |
---|---|---|
〇 |
高校生外部募集
あり |
---|
主な大学合格実績
弘前大学 医学部医学科 |
お茶の水女子大学 | 東京藝術大学 | 大阪大学 | 奈良女子大学 |
---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 |
広島大学 | 山口大学 | 九州工業大学 | 佐賀大学 | 長崎大学 |
2名 | 14名 | 1名 | 2名 | 1名 |
鹿児島大学 | 横浜市立大学 医学部医学科 |
北九州市立大学 | 防衛大学校 | 中央大学 |
1名 | 1名 | 1名 | 5名 | 1名 |
法政大学 | 明治大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 |
1名 | 4名 | 3名 | 3名 | 2名 |
立命館大学 | 杏林大学 医学部医学科 |
東京医科大学 医学部医学科 |
川崎医科大学 医学部医学科 |
近畿大学 薬学部 |
10名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 |
ほか
入試教科
専願入試 【医新コース】 |
専願入試 【探究コース】 |
一般入試 【医新コース・探究コース】 |
|
---|---|---|---|
募集人数 | 5名程度 | 40名程度 | 医新10名程度、 探究35名程度 |
試験科目 | 算数50分 | 面接 | 国語50分 |
100点満点 | ※保護者同伴 | 100点満点 | |
面接 | 課題作文50分 | 算数50分 | |
※保護者同伴 | ※自己表現型入試のみ | 100点満点 | |
– | – | 英語20分 | |
– | – | 100点満点 | |
– | – | 面接 | |
– | – | ※保護者同伴 |
最近3年間の入試応募者推移と倍率
2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | ||
---|---|---|---|---|
募集 | 男女 | 90名 | 70名 | 名 |
応募 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
応募倍率 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
受験 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
合格 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
実質倍率 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
合格平均点 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
受験者平均点 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
合格最高点 | 男子 | – | – | – |
女子 | ||||
合格最低点 | 男子 | – | – | – |
女子 | – | – | – |