中学生
2021.12.28
筑紫台高等学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2022年度入試用)
 
                                                    筑紫台高校は、普通科(アドバンス・特別進学・進学・情報)、総合学科(調理・スポーツ科学・福祉保育・公務員進学・ものづくり系列)に加え、創設64年を迎える「工業科」が「工業技術科」として新たに誕生。機械・電気・自動車・建築の垣根を取り払うことで、工業について学びたい生徒全員が「工業のエキスパート」になるための教育を受けることが可能になった。2022年度からは制服も新しくなる。
※このページに記載の内容は福岡の進学塾「エディナ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
| 学校長 | 所在地 | 創立 | 
|---|---|---|
| うちだ たけふみ内田 武文 | 太宰府市 連歌屋1-1-1 | 1957年 | 
| 生徒数 | TEL | 学期制 | 
| 1,471名 | 092-923-0010 | 3学期制 | 
| 土曜登校 | 登校時刻 | 制服 | 
| – | 夏 8:30 冬 8:30 | あり | 
| 給食 | 食堂/軽食販売 | プール | 
| なし | あり | なし | 
| 寮 | 自習環境 | 修学旅行 | 
| あり | あり | あり | 
| 帰国生受入れ | 留学制度 | |
| – | – | 
沿革
- 1957年
- 学校法人九州工業高等学校筑紫分校として設立認可。土木科、建築家を設置
- 1978年
- 学校法人九州工業学園から分離独立し、学校法人筑紫工業学園を設立
- 1992年
- 学校法人名を筑紫工業学園から筑紫台学園に、校名を筑紫工業高等学校から筑紫台高等学校に変更。
- 2017年
- 学校創立60周年
指導の特徴
「社会に貢献する『志』ある人間の育成をめざす」という教育目標を掲げる。生徒全員がタブレットを活用するなど、ICT教育を積極的に推進。また施設や設備の整備によって実験や実習の充実を図っており、各種検定試験などでも成果を上げている。
指定校推薦枠
| 同志社大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 | 久留米大学 | 九州産業大学 | 
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 2名 | 26名 | 8名 | 16名 | 
| 福岡工業大学 | 久留米工業大学 | 国際医療福祉大学 | 筑紫女学園大学 | 福岡女学院大学 | 
| 9名 | 7名 | 4名 | 12名 | 9名 | 
| 帝京大学 | ||||
| 5名 | 
ほか
※2020年度の主要大学指定校推薦入試枠です。
入学時のクラス編成
| 中高一貫生とのクラス分け | 
|---|
| 中高一貫校ではない | 
入試日程
専願入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年1月17日(月)~1月19日(水) | 
| 専願入試日 | 
| 2022年1月21日(金) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年1月25日(火) | 
| 入学手続き締切 | 
| 2022年1月28日(金) | 
前期入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年1月28日(金)~2月2日(水) | 
| 前期入試日 | 
| 2022年2月4日(金) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年2月8日(火) | 
| 入学手続き締切 | 
| 2022年2月10日(木) | 
後期入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年2月9日(水)~2月10日(木) | 
| 後期入試日 | 
| 2022年2月12日(土) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年2月16日(水) | 
| 入学手続き締切 | 
| 2022年2月24日(木) | 
各学科・コースの入試科目と配点
| 普通科 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| アドバンス・特別進学・進学・情報コース | ||||||
| 九州大学などの国公立大学合格から難関国家資格取得まで、進学を前提としたコース | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
*専願入試・前期入試の英語はリスニングあり
 
| 総合学科 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 調理・スポーツ科学・福祉保育・公務員進学・ものづくり系列 | ||||||
| 各系統の専攻を前提とした大学・短大・専門学校への進学や就職を目指すコース | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
*専願入試・前期入試の英語はリスニングあり
 
| 工業技術科 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 機械・電気・自動車・建築の垣根を取り払い、工業のエキスパートを目指す学科 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 50分 60点 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 60点 | 50分 60点 | – | – | 50分 60点 | 〇 | – | 
*専願入試・前期入試の英語はリスニングあり
 
費用
受験料
| 受験料 | 15,000円 | 
|---|---|
| 備考 | 複数回受験の場合は都度必要です | 
入学金
| 入学金 | (入学申込金) 30,000円 + (教育施設費) 170,000円 | 
|---|---|
| 入学手続き に必要な その他費用 | 学用品・教科書代など | 
授業料の目安
| 授業料(月) | 33,000円 | 
|---|---|
| 毎月の校納金の目安 | 36,500円(2021年度実績) (授業料33,000円+教育充実費1,500円+校友会費1,000円+後援会費1,500円-△県特別交付金500円) ※上記以外に普通科情報コース、総合学科スポーツ科学コース以外のコース、および工業技術科は実験実習費として2,500円が必要となります。 | 
| 4月分校納金の目安(毎月納入費・修学旅行費等含む) | 【普通科】 (アドバンス)69,500円 (特別進学)69,500円 (進学)69,500円 (情報)72,000円 【総合学科】 (スポーツ科学)72,500円 (その他系列)75,000円 【工業技術科】 75,000円 | 
奨学金制度/特待生制度
| 学力奨学生 | 
|---|
| 【選考方法】 学習面で特に優れた能力を有し、優秀な成績を収め、生活態度が良好な生徒。普通科受験での学力奨学生は大学進学を前提とする。 【特典】 R:教育施設費全額+授業料・教育充実費全額+奨学金1万円*+教育活動における費用の一部を支給 S:教育施設費全額**+授業料・教育充実費全額+奨学金1万円 A:教育施設費全額**+授業料・教育充実費全額 B:教育施設費半額*+授業料・教育充実費半額 *専願入試合格者のみ **前期入試合格者は半額を支給 ※後期一般入試受験者は対象外となります。 | 
| 特技奨学生 | 
| 【選考方法】 スポーツ、文化活動面において特に優れた技能や能力を有し、部活動で活躍でき、学業・生活態度が良好な生徒。在籍中学校長の推薦を受けた生徒(指定の推薦書の提出が必要)。 【特典】 A:教育施設費全額+授業料・教育充実費全額支給 B:教育施設費半額+授業料・教育充実費半額支給 C:教育施設費全額支給 ※専願入試受験者のみ対象。 | 
| 教育施設費の減額措置 | 
| 【対象】 父・母・兄・姉が筑紫台高校の卒業生であるか、兄弟姉妹が同時入学または在学中で、専願入試に合格した者。 【特典】 教育施設費(17万円)の半額を減額。 | 
※詳細は学校にご確認ください。
過去3年間の入試結果
| 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学科 | コース・系列 | 定員 専願・前期* | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 
| 普通科 | アドバンスコース | 80 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 
| 特別特進コース | 80 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
| 進学コース | 160 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
| 情報コース | 40 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
| 総合学科 | 調理系列 | 120 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 
| スポーツ科学 系列 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
| 福祉保育系列 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
| 公務員進学系列 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
| ものづくり系列 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
| 工業技術科 | – | 80 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 
*後期入試の定員は各学科・コース若干名
主な大学合格実績
| 名古屋大学 | 九州大学 | 九州工業大学 | 福岡教育大学 | 佐賀大学 | 
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 2名 | 2名 | 3名 | 8名 | 
| 長崎大学 | 大分大学 | 鹿児島大学 | 鹿屋体育大学 | 島根大学 | 
| 2名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 
| 北九州市立大学 | 山口東京理科大学 | 高崎経済大学 | 防衛大学校 | 海上保安大学校 | 
| 1名 | 1名 | 1名 | 7名 | 2名 | 
| 東京理科大学 | 明治大学 | 中央大学 | 専修大学 | 同志社大学 | 
| 2名 | 1名 | 1名 | 2名 | 1名 | 
| 立命館大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 | 福岡工業大学 | 九州産業大学 | 
| 3名 | 8名 | 63名 | 20名 | 33名 | 
| 久留米大学 | 近畿大学 | 福岡女学院大学 | 筑紫女学園大学 | |
| 9名 | 6名 | 10名 | 19名 | 
ほか多数
※2021年度入試の実績です
主な就職実績
| 日産自動車(株) | トヨタ自動車九州(株) | トヨタ車体(株) | 日野自動車(株) | マツダ(株) | 
| (株)九電工 | (株)関電工 | (株)きんでん | 若築建設(株)九州支店 | 積和建設九州(株) | 
| (株)トッパンパッケージプロダクツ | 山九(株) | 千葉県警 | 自衛隊一般軍曹候補生 | 医療法人社団廣徳会 岡部病院 | 
ほか多数
■各学科・コースの偏差値はこちらのページでご確認ください。
福岡の国・私立高校 偏差値ランキング【2022年度入試用】[福岡地区]





 
 

 
					 
                   
                   
                   
                   
                  ![2023年度_福岡県立高校偏差値ランキング[4学区~6学区]](https://v-net.jp/wp-content/uploads/2022/08/【Vnet】2023年度_福岡県立高校偏差値ランキング4学区~6学区_アイキャッチ画像_800x600.jpg) 
                   
                  