学校情報
2021.12.7
九州産業大学付属九州高等学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2022年度入試用)
                                                    
                                                    九州産業大学付属九州高等学校は、普通科4クラス、造形芸術科を設置。建学の精神"卓然自立"を柱にし、「生徒を大切にする学校」になることをスローガンとして、様々な取り組みをしている。
生徒一人ひとりをサポートするQ-VISプロジェクト、地域の行事への積極的参加、アジア交流、九州高校の歴史を綴る「校誌九州」の刊行、豊かな「感性」を育む時間「朝読書」の実施、創造性を育む特別な時間芸術鑑賞会などを通じ、自ら考え、判断し、行動する真に自立した人間の育成を目指している。                                                
※このページに記載の内容は福岡の進学塾「エディナ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
| 学校長 | 所在地 | 創立 | 
|---|---|---|
| たけだ じゅいち武田 壽一 | 福岡市東区香椎駅東2丁目22-1 | 1963年 | 
| 生徒数 | TEL | 学期制 | 
| 1,981名 | 092-681-0461 | 3学期制 | 
| 土曜登校 | 登校時刻 | 制服 | 
| あり | 7:40/スーパー特進、特進、準特進、進学(希望者)、造形芸術科(希望者) 8:50/進学、造形芸術科  | 
あり | 
| 給食 | 食堂/軽食販売 | プール | 
| なし | あり | あり | 
| 寮 | 自習環境 | 修学旅行 | 
| なし | あり | あり | 
| 帰国生受入れ | 留学制度 | |
| なし | なし | 
沿革
- 1963年
 - 学校法人九州中村高等学園設置認可、九州産業大学付属九州高等学校設置認可
 - 1964年
 - 全日制普通科設置
 - 1968年
 - 全日制工業過程デザイン科設置
 - 1983年
 - 普通科特進コース新設
 - 1991年
 - 普通科特進コース男女共学化、JR香椎駅九高口及び西門新設
 - 1993年
 - 普通科準特コースを新設
 - 2011年
 - 普通科特進コース、準特コースを特進クラス、準特クラスに改名
 - 2015年
 - 普通科スーパー特進クラスを新設
 - 2017年
 - デザイン科から造形芸術科へ名称を変更
 
指導の特徴
「朝読書」の実施
毎朝、10分間の「朝読書」を行っています。先生が選んだ推薦図書集『日溜まり』を参考にしながら、読みたい本を選んで「活字の世界」へ。わずか10分間ですが、豊かな「感性」を育む貴重な時間です。
芸術鑑賞会
「KYUSHUコミュニティホール(Qコム)」での演劇鑑賞会、大濠能楽堂で能・狂言を鑑賞します。高校生のこの時期に芸術にふれ、感性・心を豊かにすることを本校はとても大切なことだと考えています。
系列校
| 小 | 中 | 大 | 
|---|---|---|
| – | – | 〇 | 
入試日程
専願入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年1月17日(月)~1月19日(水) | 
| 入試日 | 
| 2022年1月21日(金) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年1月25日(火) | 
| 入学手続き締切 | 
| 2022年2月3日(木)午後3時まで | 
前期入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年1月28日(金)~2月2日(水) | 
| 入試日 | 
| 2022年2月4日(金) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年2月8日(火) | 
| 入学手続き締切 | 
| 入学申込金:2022年2月16日(水)午後3時まで 施設拡充費:2022年3月16日(水)午後3時まで  | 
後期入試
| 願書受付期間 | 
|---|
| 2022年2月9日(水)・2月10日(木) | 
| 入試日 | 
| 2022年2月12日(土) | 
| 合格発表日 | 
| 2022年2月16日(水) | 
| 入学手続き締切 | 
| 入学申込金:2022年2月24日(木)午後3時まで 施設拡充費:2022年3月16日(水)午後3時まで  | 
各学科・コースの入試科目と配点
| 普通科 スーパー特進クラス | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 九州大学をメインターゲットに、全国難関国立大学への現役合格を目指すクラス。全部活動に完全対応したカリキュラムと、徹底した少人数教育により、一人ひとりをワンステップ上の「めざす未来」へと導きます。 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | – | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | – | – | 
| 普通科 特進クラス | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1日8時間授業で個々の能力をさらに伸ばし、国公立大学および難関私立大学への現役合格を目標とするクラス。放課後は部活動へも参加できるカリキュラムを整えています。 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | – | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | – | – | 
| 普通科 準特進クラス | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 部活動や社会活動にチャレンジしながら、大学進学の目標も叶える。そんな意欲的な生徒を、自主学習や課外授業の推進により、関東・関西などの有名私立大学現役合格へと導きます。 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | – | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | – | – | 
| 普通科 進学クラス | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 付属校のメリットを生かした九州産業大学への進学や、幅広い目標進路に対応する学習カリキュラムでの授業、夏期課外授業でさらなる学力向上を目指します。 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | 〇 | – | 
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | – | – | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | – | – | 
| 造形芸術科 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 絵画や彫刻、陶芸、染織、デザインなど、多彩な創作活動を通じて可能性を最大限に引き出すカリキュラム。造形芸術に特化した専門性の高い30講座の授業で、“芸術”で社会に貢献する人材を育成します。 | ||||||
| 入試科目と配点【専願入試】 | ||||||
| 総合問題(国語・数学・英語) | 面接 | 実技 | ||||
| 60分 | 〇 | 素描45分 構成45分  | 
||||
| 入試科目と配点【前期入試】 | ||||||
| 国 | 数 | 社 | 理 | 英 | 面接 | 実技 | 
| 50分 | 50分 | – | – | 50分 | – | 素描50分 構成50分  | 
| 入試科目と配点【後期入試】 | ||||||
| 総合問題(国語・数学・英語) | 面接 | 実技 | ||||
| 60分 | – | 素描45分 構成45分  | 
||||
費用
受験料
| 受験料 | 15,000円 | 
|---|---|
| 備考 | 
入学手続
| 入学金 | (入学申込金) 40,000円 + (施設拡充費) 190,000円  | 
|---|---|
| 入学手続き に必要な その他費用  | 
制服・教科書など 普通科:110,000円~120,000円 造形芸術科:122,000円~132,000円  | 
授業料の目安
| 授業料(月) | 33,000円 | 
|---|---|
| 毎月の校納金の目安 | 普通科:50,600円 (授業料33,000円+実験実習費500円+教育充実費3,000円+その他諸経費※<含修学旅行積立金>14,100円) 造形芸術科:52,100円 (授業料33,000円+実験実習費1,500円+教育充実費3,000円+その他諸経費※<含修学旅行積立金>14,600円)  | 
※修学旅行積立金は、1年次4月から2年次11月までです。
※タブレットの通信費3,300円を含みます。有料アプリケーションの使用等により、料金が変更する場合があります。
奨学金制度/特待生制度
| 育英奨学生制度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
中学時代の成績や生活態度、出席状況など、下記の基準を満たしている生徒には、奨学生制度適用の機会があります。専願入試(普通科スーパー特進・特進・準特進)においても育英奨学生として採用されることがあります。 ※授業料相当額は、国の就学支援金制度等の対象生徒については、その差額(のみ)を給付 【普通科 スーパー特進クラス】 
   
 
 
   
 
 
 ※在学中の成績優秀者に対し、奨学生の採用及び条件等の昇格を実施することがあります。 
   
 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特別奨学生制度(返還義務なし) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
本校部活動顧問から推薦され、中学時代の学業並びに部活動の実績が優秀な者に対し、特別奨学生A・特別奨学生B・特別奨学生Cの制度があります。 (生活態度・出席状況が良好であり、出身中学校長の推薦する者)  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※詳細は学校にご確認ください。
過去3年間の入試結果
| 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学科・コース | 定員 | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 志願者 | 合格者 | 入学者 | 
| 【専願】 スーパー特進クラス  | 
3 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【専願】 特進クラス  | 
3 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【専願】 準特進クラス  | 
8 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【専願】 進学クラス  | 
100 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【専願】 造形芸術科  | 
70 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【前期】 スーパー特進クラス  | 
15 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【前期】 特進クラス  | 
35 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【前期】 準特進クラス  | 
110 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【前期】 進学クラス  | 
230 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【前期】 造形芸術科  | 
8 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【後期】 スーパー特進クラス  | 
2 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【後期】 特進クラス  | 
2 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【後期】 準特進クラス  | 
2 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【後期】 進学クラス  | 
10 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
| 【後期】 造形芸術科  | 
2 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | ||||||
主な大学合格実績
※()は過年度生内数
| 東京大学 | 大阪大学 | 九州大学 | 東北大学 | 横浜国立大学 | 
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 8(1)名 | 1(1)名 | 1(1)名 | 
| 筑波大学 | 東京工業大学 | 広島大学 | 山口大学 | 熊本大学 | 
| 1名 | 1名 | 2名 | 4名 | 8名 | 
| 佐賀大学 | 長崎大学 | 鹿児島大学 | 宮崎大学 | 九州工業大学 | 
| 12(2)名 | 1名 | 5(1)名 | 1名 | 9名 | 
| 福岡教育大学 | 北九州市立大学 | 多摩美術大学 | 武蔵野美術大学 | 東京造形大学 | 
| 3名 | 5名 | 13(2)名 | 10(3)名 | 4(1)名 | 
| 中央大学 | 明治大学 | 法政大学 | 東京理科大学 | 日本大学 | 
| 5名 | 3名 | 2名 | 1名 | 4名 | 
| 立命館大学 | 同志社大学 | 関西学院大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 | 
| 34(6)名 | 5名 | 3名 | 110(1)名 | 319(11)名 | 
| 福岡工業大学 | 九州産業大学 | 久留米大学 | 筑紫女学園大学 | 立命館アジア太平洋大学 | 
| 57(1)名 | 286(4)名 | 15名 | 34(2)名 | 1名 | 
ほか
■各学科・コースの偏差値はこちらのページでご確認ください。
福岡の国・私立高校 偏差値ランキング【2022年度入試用】[福岡地区]





 
