学校情報
早稲田大学系属 早稲田佐賀中学校【佐賀】の基本データ・受験情報まとめ
2010年4月、早稲田大学の7番目の附属・系属校として、九州北部の佐賀県唐津の地に早稲田佐賀中学校・高等学校は開校しました。
「九州のWASEDA」として、早稲田大学建学の精神を踏まえた三本の柱「学問の独立」「進取の精神」「地球市民の育成」を理想とする教育活動を展開し、九州を代表する進学校を目指しています。
中学校では知識や思考力・判断力につながる基礎的な学力を徹底的に重視した教育を行い、その上に一人ひとりの個性を伸ばします。特に理数系科目と英語の教育には力を入れており、将来国際社会に貢献できるグローバルな視野を身に付けた、豊かな個性と創造力を併せ持ち、人間力のある青少年の育成を行っています。
※このページに記載の内容は福岡の学習塾「新教育Vスタ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
| 学校長 | 所在地 | 創立 |
|---|---|---|
| わたなべ よしひろ渡邉 義浩 | 佐賀県唐津市 東城内7-1 |
2010年 |
| 生徒数 | TEL | 学期制 |
| 382名 | 0955-58-9000 | 3学期制 |
| 授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
| 6日制月2回程度土曜休み | 夏 9:00 冬 9:00 | 中高有 |
| 給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
| 弁当注文可 | 軽食販売有食堂なし | 無 |
| 寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
| 有 | 有 | 有 |
沿革
確かな学力と豊かな人間性を備えたグローバルリーダーを育成
2010年に設立された早稲田大学の系属校。早稲田の見学の精神を根底に、同校独自の精神を定め、地球市民の育成をめざします。豊かな人間形成を育む場として寮も完備。自然、文化、風土に優れた唐津で、愛情と厳しさのある教育を通じて、伸び伸びと学ぶことができます。各界で活躍する講師を招いた特別授業のほか、大学講義のオンデマンド受講など早稲田大学の知的財産を享受することが可能です。高校定員50%の早稲田大学推薦枠がありますが、難関国公立・医歯薬系大学を希望する生徒にも対応できるカリキュラムになっています。
教育方針と特色
中1・2を基礎力養成期、中3・高1を応用力養成期、高2・3を実戦力充実期と3段階に分けた教育を展開。中学全学年を対象にオンライン英会話レッスンを行っています。また、教科書の指導のほか、自主教材を用いた発展的な学習を行います。中1では、まず地元を知るために「唐津学習」に取り組みます。中2・中3では現実社会と連動しながら生きる力を育むプログラム「QUEST EDUCATION」を、中3では根拠に基づき事例を引きながら話す「論理コミュニケーション」をそれぞれ実施します。このほか「フロンティアセミナー in WASEDA SAGA」を実施。保護者や外部講師がさまざまな職業を理解するための職業講演会を行っています。
授業時間
1コマ45分/週34時間
| 1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
|---|---|---|---|---|
| 国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
| 社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
| 数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
| 理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
| 英語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
| 5教科計 | 23 | 24 | 25 | 72 |
上記は週あたりのコマ数です
系列校
| 小 | 高 | 大(短大) |
|---|---|---|
| ○ |
高校生外部募集
| あり |
|---|
| 120名(完全混合クラス) |
主な大学合格実績
| 東京大学 | 九州大学 | うち医学部医学科 | 九州工業大学 | 福岡教育大学 |
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 |
| 佐賀大学 | うち医学部医学科 | 熊本大学 | うち医学部医学科 | 鹿児島大学 |
| 2名 | 1名 | 2名 | 1名 | 1名 |
| 大分大学 | うち医学部医学科 | 岡山大学 | 防衛医科大学校 | 防衛大学校 |
| 1名 | 1名 | 1名 | 4名 | 1名 |
| 早稲田大学 | 慶應義塾大学 | 東京理科大学 | 明治大学 | 青山学院大学 |
| 103名 | 5名 | 5名 | 9名 | 6名 |
| 立教大学 | 中央大学 | 法政大学 | 上智大学 | 国際基督教大学 |
| 6名 | 4名 | 3名 | 2名 | 1名 |
| 同志社大学 | 立命館大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 西南学院大学 |
| 2名 | 19名 | 7名 | 15名 | 15名 |
| 福岡大学 | うち医学部医学科 | |||
| 29名 | 1名 |
入試教科
| 新思考入試 | 一般入試 | |||
|---|---|---|---|---|
| 12月入試 | 帰国生入試 | 1月入試 | 2月入試 | |
| 募集人数 | 全入試合計 男女120名 (九州入試約80名 首都圏入試約40名) |
|||
| 試験科目 | 総合Ⅰ50分 | 国語60分 | 国語60分 | |
| – | 100点満点 | 100点満点 | ||
| 総合Ⅱ50分※ | 算数60分 | 算数60分 | ||
| – | 100点満点 | 100点満点 | ||
| 英語50分※ | 社会40分 | 面接 | ||
| – | 50点満点 | 〇 | ||
| 面接 | 理科40分 | |||
| 〇 (専願・帰国生のみ) |
50点満点 | |||
※「総合Ⅰ・総合Ⅱ」または「総合Ⅰ・英語」で受験
最近3年間の入試応募者推移と倍率
| 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | ||
|---|---|---|---|---|
| 募集 | 男女 | 120名 | 120名 | 120名 |
| 応募 | 男女 | 1,311名 | 1,438名 | 1,260名 |
| 応募倍率 | 男女 | 10.93倍 | 11.98倍 | 10.50倍 |
| 受験 | 男女 | 1,278名 | 1,380名 | 1,178名 |
| 合格 | 男女 | 860名 | 812名 | 687名 |
| 実質倍率 | 男女 | 1.49倍 | 1.70倍 | 1.71倍 |
| 合格平均点 | 男女 | – | – | – |
| 合格最高点 | 男女 | – | – | – |
| 合格最低点 | 男女 | – | – | – |
※帰国生入試を含む結果です






