学校情報
中村学園三陽中学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2024年度入試用)
中村学園三陽中学校・高等学校は令和という新たな時代にふさわしい特色ある学校創りに力を注いでいる。ICTの先進校として福岡で最も飛躍を遂げた学校のひとつで、生徒も先生も保護者もICTを積極的に活用。また英語教育にも力を入れており、海外研修やオンライン英会話など、英語4技能を鍛える独自の教育が注目されている。
※このページに記載の内容は福岡の学習塾「新教育Vスタ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
| 学校長 | 所在地 | 創立 |
|---|---|---|
| かじはら よしたか梶原 美隆 | 福岡市西区 今宿青木1042-33 |
1988年 |
| 生徒数 | TEL | 学期制 |
| 81名 | 092-882-6611 | 3学期制 |
| 授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
| 6日制(第2・第4土曜休み) | 8:40 | 中高有 |
| 給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
| 有 | 有 | 無 |
| 寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
| 無 | 有 | 有※通常の転入生として対応 |
沿革
- 1986年
- 1月 初代校長 中村久雄就任(理事長兼務)
4月 中村学園三陽高等学校 開校
12月 校歌制定 - 1988年
- 4月 中村学園三陽中学校 開校
- 1996年
- 4月 新制服採用(ブレザー)
- 2010年
- 4月 新制服採用(夏季用半ズボン導入)
- 2014年
- 11月 中村学園創立60周年 記念式典挙行
- 2016年
- 4月 中学iPad®導入
4月 新制服採用(夏季用ポロシャツ・リュック型通学カバン) - 2018年
- 5月 中村学園三陽中学校創立30周年 記念講演
谷口亮氏(中村学園三陽高等学校5期生)2020年東京五輪・パラ マスコットキャラクターデザイン
教育方針と特色
【教育理念】
1.日本人としての自覚を涵養する
2.校則「誠実・感恩・向上」に示す人間教育を実践する
3.将来、広く社会有益の人物として活躍し得る叡智・精神力・体力を涵養する
4.志望する学校に進学し得る充分なる学力を涵養する
5.規則を重んじる習慣を養うと共に、活力の善用に努める
【英語理念】
通常の英語授業では、クラス単位でアクティブラーニングを取り入れ、英語を学ぶ楽しさを身につけます。さらに、中学全体で学年の枠を越え、英語の習熟度別グループを形成し、インターネットオンライン英会話(フィリピン講師による英語指導)やチャレンジスピーキング・チャレンジリスニング・英検Eラーニング等、ICT機器を活用した先進的な授業を展開する「チャレンジ・イングリッシュ」の時間を毎日30分設けています。中学3年時には、3週間のフィリピンセブ島語学研修が実施され、コミュニケーションの道具として英語を活用できるよう指導します。
授業時間
(1コマ45分 週37時間)
| 1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
|---|---|---|---|---|
| 国語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
| 社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
| 数学 | 5.5 | 5.5 | 5.5 | 16.5 |
| 理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
| 英語 | 7.5 | 7.5 | 7.5 | 22.5 |
| 5教科計 | 25 | 26 | 27 | 78 |
系列校
| 小 | 高 | 大(短大) |
|---|---|---|
| 〇 | 〇 |
指定校推薦枠
| 非公表 |
|---|
高校生外部募集
| あり |
|---|
| 150名(一部混合クラス) |
主な大学合格実績
| 長崎大学 | 防衛医科大学校 | 防衛大学校 | 広島大学 | 中央大学 |
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
| 久留米大学 | 福岡工業大学 | 中村学園大学 | 福岡大学 | 西南学院大学 |
| 30名 | 6名 | 27名 | 31名 | 11名 |
ほか
入試教科
| 募集人数 | 育才 | 一般 | 後期 |
|---|---|---|---|
| あわせて50名 | 若干名 | ||
| 試験科目 | 国語40分 | 国語40分 | 国語40分 |
| 100点満点 | 100点満点 | 100点満点 | |
| 算数40分 | 算数40分 | 算数40分 | |
| 100点満点 | 100点満点 | 100点満点 | |
| 英語 (リスニング) 20分 |
英語 (リスニング) 20分 |
英語 (リスニング) 20分 |
|
| ※合否結果・合否判定には利用しない。 ※奨学生の審査の参考にする場合がある。 |
|||
| 理科20分 | 面接30分 | ||
| 50点満点 | 100点満点 | ||
| 社会20分 | |||
| 50点満点 | |||
最近3年間の入試応募者推移と倍率
| 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | ||
|---|---|---|---|---|
| 募集 | 男子 | 50名 | 50名 | 50名 |
| 女子 | – | – | – | |
| 応募 | 男子 | 40名 | 44名 | 52名 |
| 女子 | – | – | – | |
| 応募倍率 | 男子 | 0.80倍 | 0.88倍 | 1.04倍 |
| 女子 | – | – | – | |
| 受験 | 男子 | 40名 | 43名 | 50名 |
| 女子 | – | – | – | |
| 合格 | 男子 | 38名 | 42名 | 47名 |
| 女子 | – | – | – | |
| 実質倍率 | 男子 | 1.05倍 | 1.02倍 | 1.06倍 |
| 女子 | – | – | – | |
| 合格平均点 | 男子 | 207.4点 | 196.9点 | 226.4点 |
| 女子 | – | – | – | |
| 受験者平均点 | 男子 | 207.4点 | 188.4点 | 219.4点 |
| 女子 | – | – | – | |
| 合格最高点 | 男子 | 267点 | 266点 | 277点 |
| 女子 | – | – | – | |
| 合格最低点 | 男子 | 93点 | 113点 | 127点 |
| 女子 | – | – | – |
※平均点・最高点・最低点は前期併願入試のみ公開しています。






