有力学習塾6社が監修する教育・受験情報
有力学習塾6社が監修する教育
・受験情報

  • HOME
  • 学校情報
  • 博多女子中学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2023年度入試用)

学校情報

Vnet編集部

博多女子中学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2023年度入試用)

私立中高一貫校が多い福岡にあって、博多女子中学校は2013年度より中高一貫教育を改め、独自の道を歩み始めた。卒業後の進路については生徒本人の意志を大切にしながら、公立高校への進学、博多女子高校への進学、ほかの難関私立高校への進学など、自由に進路を選べる。それぞれの高校に進学した生徒が自分の夢に向かってチャレンジし、将来自立した女性として活躍できるその基礎づくりを目指している。生徒が「行きたい高校に行かせる」を念頭に置き、教育を充実発展させている。

※このページに記載の内容は福岡の学習塾「新教育Vスタ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。

 

基本データ

学校長 所在地 創立
ながすえ さとし永末 里志 福岡市東区
馬出1-12-65
1993年
生徒数 TEL 学期制
092-651-1465 3学期制
授業数/週 登校時刻 制服
6日制(隔週土曜休み) 夏 8:30 冬 8:30 中高有
給食 食堂/軽食販売 プール

高校売店利用
特待制度/奨学金 帰国生受入れ

※相談によって受け入れる

沿革

1991年
4月 博多女子中学校新設
1993年
4月 スタディアブロードプログラム実施
2001年
4月 中学卒業後の進路選択が自由に

教育方針と特色

建学の精神「自主独立の人間を育成」
本校の特色
●3年先の高校受験への進路指導(出口保証、学力保証)将来につながる教育方針、交友関係のすばらしさ。
●本校では中学3年の秋までに受験教科のカリキュラムを終了し、その後、中学の総復習および徹底的な受験指導を行う。

【教育改革に対しての取り組み】

 教育改革で求められる「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を身につけるため、授業を軸にアクティブラーニングを積極的に導入し、授業以外の場面でも、学年の枠を超えた協働清掃をはじめとした諸活動に取り組んでいます。
また、英語4技能の強化については、本校の30年にわたる国際交流の経験を生かして、「使える英語」を身につけるために、特に「聞く・話す」力を強化するために、タブレット端末などのツールを活用したICT教育に取り組んでいます。
なおICT教育については、来年度の入学生から、全員タブレット端末を導入し、これまで以上に多教科にわたって推進していきます。

授業時間

1年 2年 3年
国語 5(2) 4(2) 4(2) 19
社会 3(2) 4(2) 4(2) 17
数学 5(2) 4(2) 4(2) 19
理科 3(2) 4(2) 5(2) 18
英語 5(2) 5(2) 5(2) 21
5教科計 31(10) 31(10) 32(10) 94

※上記は週あたりのコマ数です

※土曜補習 1・3週 4時間

系列校

大(短大)

高校生外部募集

あり
(完全混合クラス)

主な高校合格実績(2020-2022年度)

福岡高校 筑紫丘高校 香住丘高校 新宮高校 香椎高校
12名 6名 11名 6名 3名
須恵高校 直方高校 久留米附設高校 東京学芸大附属高校 青雲高校
2名 3名 3名 2名 9名
西大和学園高校 早稲田佐賀高校 早稲田大学本庄
高等学院
西南学院高校 福岡大学附属
大濠高校
1名 11名 1名 7名 12名
弘学館高校 東明館高校 筑紫女学園高校 博多女子高校
13名 9名 9名 55名

ほか多数合格

※博多女子中学校は中高一貫6カ年教育ではないため高校受験の実績となっております。

入試教科

特待選抜入試 A日程入試 B日程入試
4教科型入試 2教科型入試 2教科型入試
募集人数 60名 20名
試験科目 国語50分 国語50分 国語50分
100点満点 100点満点 100点満点
算数50分 算数50分 算数50分
100点満点 100点満点 100点満点
社会50分 面接 面接
100点満点
面接
     

教育・受験情報が無料で届く利用規約を確認

Vnetアライアンス企業一覧

教育・受験情報が無料で届く利用規約を確認

Vnetアライアンス企業一覧