学校情報
福岡女学院中学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2023年度入試用)

福岡女学院は、福岡で最初の私立学校。「ミス・ダイヤモンド」とよばれたエリザベス・リー第9代校長により、日本でいち早くセーラー服を採用。セーラー服を着て颯爽と歩く福岡女学院の生徒は市民の憧れとなった。1885年の創立時より、現在の美術教育の起源である画学やピアノをはじめ、当時まだ日本の学校教育にはなかった授業を取り入れるなど、有識者による最先端の教育を行っている。現在は、21世紀型能力の養成と評価を目的とした「凜として 花一輪 プロジェクト」など新しい取り組みも盛んだ。中学生としての基礎学力の上に実践的な課題解決や発表などのコミュニケーションを通して、多様な価値観を知るきっかけづくりに力を入れている。
※このページに記載の内容は福岡の学習塾「新教育Vスタ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
学校長 | 所在地 | 創立 |
---|---|---|
しげえだ いちろう重枝 一郎 | 福岡市南区 日佐3-42-1 |
1885年 |
生徒数 | TEL | 学期制 |
248名 | 092-575-2470 | 3学期制 |
授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
2週11日制 | 夏 8:30 冬 8:30 | 中高有 |
給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
無 | 有 (午前中授業時のみ食堂利用可) |
無 |
寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
有 | 有 | 有 |
沿革
福岡女学院は、幾多の激動の時期を乗り越え、日本の女子教育のオピニオンリーダーとして歩み続けてきました。その始まりは明治時代。「日本の少女たちが新しい生き方を見つける学校を」というアメリカ人宣教師ジェニー・ギール(初代校長)の熱い志が出発点でした。
1885年、まだ都市の面影もなく家屋もまばらだったこの福岡で、福岡女学院の前身である英和女学校創立が実現しました。福岡で最初の私立学校の誕生です。創立137年を迎えた現在もなお、変わらぬ理念と理想を胸に、幼稚園、中学校、高等学校、大学、短期大学部、大学院、看護大学を併せ持つ、女子教育の総合学園として発展を続けています。
日本の、そして世界の女子教育を牽引し、世界平和に貢献するという使命を実現するために、これからも福岡女学院は、強く美しい花一輪を育み続けます。
教育方針と特色
1885年の開学以来、137年間にわたってキリスト教主義の全人教育を行っています。「わたしはぶどうの木」という聖書の言葉に基づき、「キリストにつながれて、豊かな知性と感性を持ち、国際化が進む社会を担いうる女性の育成」を目標にしています。緑あふれる広大なキャンパスのゆったりとした環境の中で、一人ひとりに与えられた能力や個性を大切にしながら、心の教育と高い学力を身につける先進の女子教育を実践します。
2018年度入学生から始まった本校独自の探究活動プログラム「凜として花一輪プロジェクト」を中高6学年で展開しています。カードゲームやブックトークなどを通してSDG’sがかかげる諸課題について学び、「なりたい自分」を探求し、主体的な「ミッション」を見つけます。
【英語教育、ICT教育の取組み】
新しい学習指導要領に即し、さらに学習指導を充実。かねてから英語4技能の育成に力を入れていましたが、さらに英検対策等を充実させています。また、全教室にプロジェクターを設置し、全生徒がタブレットを使って学習しています。
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 3 | 3 | 4 | 10 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 3 | 4 | 4 | 11 |
英語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
5教科計 | 21 | 22 | 23 | 66 |
※上記は週あたりのコマ数です。
系列校
小 | 高 | 大(短大) |
---|---|---|
〇 | 〇 |
指定校推薦枠
国際基督教大学 | 立教大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 津田塾大学 |
---|---|---|---|---|
人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 |
福岡女学院看護大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 | 女子美術大学 | 桐朋学園大学 |
人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 | 人数非公表 |
ほか
高校生外部募集
あり |
---|
100名(普通科80 音楽科20) |
主な大学合格実績
アメリカ、イギリス、アジア圏などの海外大学への進学も可能。
国内では、理系、文系以外にも音楽・芸術系統と幅広い学部系統へ進学しています。
九州大学 | 佐賀大学 | 福岡教育大学 | 神戸大学 | 東北大学 |
---|---|---|---|---|
3名 | 1名 | 2名 | 1名 | 1名 |
お茶の水女子大学 | 東京外国語大学 | 青山学院大学 | 明治学院大学 | 立教大学 |
1名 | 1名 | 1名 | 4名 | 1名 |
東京理科大学 | 日本大学 | 関西学院大学 | 関西大学 | 同志社大学 |
1名 | 2名 | 13名 | 2名 | 3名 |
立命館大学 | 福岡大学 | 西南学院大学 | 福岡女学院大学 | 福岡女学院看護大学 |
6名 | 31名 | 29名 | 36名 | 13名 |
大分県立芸術文化短期大学 | 国立音楽大学 | 桐朋学園大学 | 愛知県立芸術大学 | 大阪芸術大学 |
4名 | 2名 | 3名 | 2名 | 2名 |
入試教科
1月入試 | 2月入試 | |
---|---|---|
募集人数 | 100名 | 20名 |
試験科目 | 国語45分 | 作文50分 |
100点満点 | 100点満点 | |
算数45分 | 面接 | |
100点満点 | 100点満点 | |
選択科目 (総合問題・英語・体育・音楽から1つ選択) |
||
100点満点 |
最近3年間の入試応募者推移と倍率
2022 | 2021 | 2020 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1月入試 | 2月入試 | 1月入試 | 2月入試 | 1月入試 | 2月入試 | ||
募集 | 女子 | 100名 | 20名 | 100名 | 20名 | 100名 | 20名 |
応募 | 女子 | 79名 | 7名 | 89名 | 7名 | 156名 | 9名 |
応募倍率 | 女子 | 0.79倍 | 0.35倍 | 0.89倍 | 0.35倍 | 1.56倍 | 0.45倍 |
受験 | 女子 | 74名 | 7名 | 85名 | 5名 | 154名 | 9名 |
合格 | 女子 | 69名 | 7名 | 81名 | 5名 | 146名 | 9名 |
実質倍率 | 女子 | 1.07倍 | 1.00倍 | 1.05倍 | 1.00倍 | 1.05倍 | 1.00倍 |
合格平均点 | 総合 | 185点 | 非公表 | 221点 | 非公表 | 197.9点 | 非公表 |
英語 | 197.8点 | 204.4点 | 190.1点 | ||||
音楽 | 182.6点 | 205.2点 | 198.3点 | ||||
体育 | 169.8点 | 187.9点 | 187.8点 | ||||
合格最高点 |
総合 |
279点 | 非公表 | 280点 | 非公表 | 264点 | 非公表 |
英語 | 259点 | 255点 | 261点 | ||||
音楽 | 260点 | 246点 | 223点 | ||||
体育 | 227点 | 229点 | 268点 | ||||
合格最低点 | 総合 | 106点 | 非公表 | 135点 | 非公表 | 138点 | 非公表 |
英語 | 131点 | 132点 | 116点 | ||||
音楽 | 130点 | 165点 | 154点 | ||||
体育 | 102点 | 130点 | 132点 |