学校情報
青雲中学校【長崎】の基本データ・受験情報まとめ(2024年度入試用)

「青雲中学校」は六ヵ年一貫教育システムを採用しています。この時期に<知・徳・体>のバランスをとり、より適切な指導を進めていくためには、教室生徒それに保護者が信頼を深めていき、六ヵ年を見通して生徒を見守っていくことが必要となります。そのため独自のカリキュラムを組み、効率的な学習を心がけ、そこから生まれるゆとりから高度な知識の修得と学力の充実をはかります。また、本校は寮をもつ学校でもあります。日常生活における「躾」を重視し、責任を重んじ節度ある行動をとるように指導し、まさに全人教育を可能なものとしています。
※このページに記載の内容は福岡の学習塾「新教育Vスタ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
学校長 | 所在地 | 創立 |
---|---|---|
ほんだ よしひさ本田 善久 | 長崎県西彼杵郡 時津町左底郷245-2 |
1974年 |
生徒数 | TEL | 学期制 |
1,201名 | 095-882-0678 | 3学期制 |
授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
6日制 | 8:30 | 中高有 |
給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
無 | 有※通学生のみ | 無 |
寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
有 | 無※高校は有 | 無 |
沿革
1975年創立。中・高一貫の能率的な教育課程を組み大学進学に有効な教育をめざす。学習指導では、英・数・国の授業時間を多くとり、基礎学力の充実に努めている。学習とスポーツの両立を図るためクラブ活動も奨励。2009年より男女共学。
教育方針と特色
ほぼ全員が4年生大学への進学を希望しているという実情に合わせ、中学2年までで中学の課程の内容をほぼ消化するなど、大学入試を意識したカリキュラム編成と青雲生としての自覚と誇りと気品を持った人間教育につとめている。正しい、真の学校をつくることをめざして、知・徳・体の調和のとれた全人教育を建学の精神とする。
英語教育に関してはコミュニケーション能力の向上を特に重視している。
校訓は「いまをだいじに」。
授業時間
1コマ50分
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 7 | 6 | 6.5 | 19.5 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 6 | 6.5 | 7 | 19.5 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 27 | 26.5 | 27.5 | 81 |
※上記は週あたりのコマ数です
系列校
小 | 高 | 大(短大) |
---|---|---|
○ |
指定校推薦枠
早稲田大学 | 慶應義塾大学 | 同志社大学 | 明治大学 | 東京理科大学 |
中央大学 | 津田塾大学 | 学習院大学 | 関西学院大学 |
高校生外部募集
あり |
---|
50名(一部混合クラス) |
主な大学合格実績
東京大学 | 京都大学 | 九州大学 | うち医学部医学科 | 北海道大学 |
---|---|---|---|---|
6名 | 3名 | 20名 | 2名 | 2名 |
東北大学 | 東京工業大学 | 大阪大学 | 筑波大学 | 佐賀大学 医学部 |
1名 | 2名 | 5名 | 1名 | 5名 |
長崎大学 | 熊本大学 | 大分大学 | 宮崎大学 | 鹿児島大学 |
40名 | 6名 | 4名 | 5名 | 4名 |
山口大学 | 広島大学 | 福岡教育大学 | 九州工業大学 | 慶應義塾大学 |
3名 | 2名 | 1名 | 4名 | 8名 |
早稲田大学 | 東京理科大学 | 明治大学 | 青山学院大学 | 立教大学 |
11名 | 12名 | 10名 | 4名 | 3名 |
中央大学 | 上智大学 | 芝浦工業大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 |
9名 | 4名 | 8名 | 5名 | 8名 |
立命館大学 | 福岡大学 | うち医学部医学科 | 久留米大学 | うち医学部医学科 |
7名 | 25名 | 8名 | 16名 | 16名 |
入試教科
4教科型入試 | ||
---|---|---|
募集人数 |
200名 |
|
試験科目 | 国語 | 60分 |
150点満点 | ||
算数 | 60分 | |
150点満点 | ||
社会 | 40分 | |
100点満点 | ||
理科 | 40分 | |
100点満点 |
最近3年間の入試応募者推移と倍率
2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|
募集 | 男女 | 200名 | 200名 | 200名 |
応募 | 男子 | 618名 | 570名 | 527名 |
女子 | 182名 | 185名 | 230名 | |
応募倍率 | 男女 | 4.01倍 | 3.78倍 | 3.79倍 |
受験 | 男子 | 601名 | 560名 | 506名 |
女子 | 182名 | 185名 | 219名 | |
合格 | 男子 | 528名 | 510名 | 470名 |
女子 | 138名 | 172名 | 195名 | |
実質倍率 | 男女 | 1.18倍 | 1.09倍 | 1.09倍 |
合格平均点 | 男女 | 360点 | 345点 | 330点 |
合格最高点 | 男女 | 474点 | 438点 | 452点 |
合格最低点 | 男女 | 247点 | 236点 | 260点 |