中学校
敬愛中学校【福岡】の基本データ・受験情報まとめ(2021年度入試用)

敬愛中学校は、いのちを大切にする「心の教育」と、夢を叶える「学力の育成」を柱に、中高6ヵ年をかけて、未来を生きる上で大切な力を育みます。中学からコース制を導入し、目標に合わせ実力を養成しています。
九大医進Jコースでは、3年生での英検2級取得が目標。ICT教育を積極的に導入し、iPadに直接ペンで書き込む形で、デジタルとアナログを融合させた授業を行なっています。
国際理解教育にも力を入れており、語学研修はハワイの姉妹校を訪問。姉妹校の生徒の自宅でホームステイをするなど、想い出に残る行事として人気のプログラムです。
※このページに記載の内容は福岡の進学塾「エディナ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
学校長 | 所在地 | 創立 |
---|---|---|
ひだか かつみ日髙 克巳 | 北九州市門司区別院6−1 | 1925年 |
生徒数 | TEL | 学期制 |
196名 | 093-381-3537 | 3学期制 |
授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
37 時限/週 | 夏 8:25 冬8:25 | 有 |
給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
無 | 有 | 無 |
寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
無 | 有 | 有 |
沿革
- 1925年
- 鎮西高等女学校 設立
- 1989年
- 敬愛中学校男女共学発足
- 1995年
- 龍谷総合学園発足加盟
- 2001年
- 本願寺ミッション学園(ハワイ)との交流に関する協定を締結
- 2009年
- ハワイ パシフィック・ブディスト・アカデミー (PBA) との姉妹校調印
- 2015年
- 鎮西敬愛学園創立 90 周年記念式典
教育方針と特色
親鸞聖人のみ教えを人間教育のよりどころとして豊かな情操を養い、ひとりひとりの個性と能力を開発して高い教養を身につけ、幸福な人生と社会を築くことに努力する「めざめた生徒」を育てることを教育理念としています。
学園生活の柱となるのが、校訓である聞法・敬愛・自立・創造。
宗教的精神に導かれた聞法の姿勢を養い、敬愛の心を持つ「人間性豊かな生徒の育成」、それが敬愛の学校目標です。 習熟度別授業やクラス編成を取り入れ、能力・適正に応じた学習ができる環境の中、生徒自らが課題を見つけ、自ら学び、考え、主体的に判断して行動できる生徒、よりよく問題を解決する能力を持った生徒の育成をめざしています。これからの時代に求められるスキルを備えた人材を育てています。
授業時間
(1コマ50分 / 37時間)
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 6 | 5 | 5 | 16 |
社会 | 4 | 4 | 5 | 13 |
数学 | 5 | 6 | 6 | 17 |
理科 | 4 | 5 | 5 | 14 |
英語 | 6 | 5 | 6 | 17 |
5教科計 | 25 | 25 | 27 | 77 |
※上記は週あたりのコマ数です
系列校
小 | 高 | 大(短大) |
---|---|---|
〇 | 〇 |
指定校推薦枠
武蔵野大学 | 龍谷大学 | 京都女子大学 | 亜細亜大学 | 工学院大学 |
---|---|---|---|---|
6名 | 8名 | 5名 | 1名 | 9名 |
専修大学 | 京都産業大学 | 関西学院大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 |
1名 | 1名 | 2名 | 1名 | 9名 |
ほか
高校生外部募集
あり |
---|
180名(内部進学生含む) |
主な大学合格実績
筑波大学 | 東京大学 | 九州大学 | 大阪大学 | 東京外国語大学 |
---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 2名 | 1名 | 1名 |
神戸大学 | 長野大学 | 広島大学 | 山口大学 | 徳島大学 |
1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
福岡教育大学 | 福岡県立大学 | 北九州市立大学 | 熊本大学 | 大分大学 |
1名 | 1名 | 7名 | 2名 | 2名 |
早稲田大学 | 慶應義塾大学 | 上智大学 | 東京理科大学 | 明治大学 |
2名 | 2名 | 2名 | 3名 | 3名 |
青山学院大学 | 立教大学 | 中央大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 |
2名 | 3名 | 5名 | 2名 | 1名 |
立命館大学 | 龍谷大学 | 京都女子大学 | 西南学院大学 | 福岡大学 |
5名 | 7名 | 1名 | 13名 | 18名 |
ほか
入試教科
専願生 | 一般生 | |
---|---|---|
募集人数 | 九大医進J 20名 特進 60名 |
|
試験科目 | – | – |
– | – | |
– | – | |
– | – | |
– | – | |
– | – | |
– | – | |
– | – |
最近3年間の入試応募者推移と倍率
2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | ||
---|---|---|---|---|
募集 | 男女 | 80名 | 80名 | 80名 | 応募 | 男子 | 90名 | 87名 | 81名 |
女子 | 79名 | 97名 | 76名 | |
応募倍率 | 男女 | 2.11倍 | 2.30倍 | 1.96倍 |
受験 | 男子 | 90名 | 87名 | 81名 |
女子 | 79名 | 97名 | 76名 | |
合格 | 男子 | 89名 | 84名 | 78名 |
女子 | 78名 | 97名 | 76名 | 実質倍率 | 男子 | 1.01倍 | 1.04倍 | 1.04倍 |
女子 | 1.01倍 | 1.00倍 | 1.00倍 | |
合格平均点 | 男子 | – | – | – |
女子 | – | – | – | |
合格最高点 | 男子 | – | – | – |
女子 | – | – | – | |
合格最低点 | 男子 | – | – | – |
女子 | – | – | – |